学歴
慶應義塾大学 理工学部 物理学科
東京工業大学大学院 応用物理学 修士課程
職務経歴
特許庁にて27年間特許審査・審判に従事(1987~2014年)。特許審査第1部応用光学審査官、同計測審査官、同光デバイス審査官、大阪地方裁判所調査官(大阪高等裁判所併任)、特許審査第1部液晶素子技術担当室長、審判部第8部門(光デバイス)上級審判官、審判部訟務室、審判部第7部門(光学装置)主席審判官を歴任。
慶應義塾大学 理工学部 物理学科
東京工業大学大学院 応用物理学 修士課程
特許庁にて27年間特許審査・審判に従事(1987~2014年)。特許審査第1部応用光学審査官、同計測審査官、同光デバイス審査官、大阪地方裁判所調査官(大阪高等裁判所併任)、特許審査第1部液晶素子技術担当室長、審判部第8部門(光デバイス)上級審判官、審判部訟務室、審判部第7部門(光学装置)主席審判官を歴任。