資格取得後の活躍機会
弁理士資格取得後、書籍出版やグローバルでの会議への出席など活躍できる環境が整っています。
知財専門誌著者

毎年知的財産の専門書を発刊し、業界の最前線で蓄積した知識とノウハウを広く発信しています。実務に直結する具体的な事例や最新の法改正に対応した解説など、独自の視点を盛り込んだ内容は、多くの専門家から高く評価されています。これは単なる出版ではなく、知財業界全体の発展に貢献し続けるという志賀国際特許事務所の姿勢の表れです。知識を深め、業界をリードする存在になれます。
国際会議への出席

資格取得後は、「JSIP」に出席する機会がございます。この会議は、世界中の知財専門家が集い、最新の法改正や実務に関する議論を行う場であり、国際的な視点を深める絶好のチャンスです。実践的な知識を吸収するだけでなく、国内外エキスパートと直接交流し、ネットワークを築くことができます。
国外出張

国外出張での案件に携わる機会が広がります。海外の特許庁への直接対応や、現地のクライアントや提携事務所との打ち合わせなど、グローバルな舞台での実務経験を積むことができます。これにより、国際的な知財実務の流れを理解し、異文化での交渉スキルや専門性を磨くことが可能です。世界を舞台に活躍いただけます。
キャリアサンプル
先輩たちのキャリアを参考に、ご自身の専攻分野の知識や経験が
知財プロフェッショナルとしてどう活かせるか、想像してみてください

物理・材料系
文章に向き合う仕事を求め、知財の世界でスキルアップ
- 現職
- 2次電池の材料・静構造、光学系、半導体製造装置など

電気情報系
広い技術分野に対応できる、知財のプロへ
- 現職
- 電気電子/ソフトウェア・制御など

機械・構造系
考察力と知的財産法の知識を活かしてニーズに応える
- 専攻
- 有機化学
- 現職
- 機械系(立体構造物の発明に関する特許業務)

化学・バイオ系
培った専門知識と経験を活かしバイオ・化学系特許技術者に
- 専攻
- 生命科学
- 現職
- 特許技術者(バイオ、化学系)