- 実際に入所して、事務所にどのような印象を持ちましたか
- 他部署との連携もスムーズで風通しがよく活気がある
-
地方から出てきたというのもありますが、第一印象は「規模が大きい」ですね。入居ビルが大きいのもそうですが、執務フロアも広いですし、所員数もとても多いので、最初の頃は日々圧倒されていました。入所してしばらく経ち、この環境にも慣れましたが、やはりフロアが大きく部署間の仕切りがないのはとてもいいです。人数が多いと部署間の交流が希薄になりがちですが、志賀事務所は風通しがとてもよく、他部署との連携がスムーズで、活気ある事務所だと感じています。
- 入所後の教育体制はいかがでしたか。どのように業務を学びましたか
- 初心者でしたので、部長が2年間みっちり指導。今でも困ったときには誰かが手を差し伸べてくれます
-
配属先の部長に2年近くみっちり指導して頂きました。私自身、特許技術者として初心者で入所したので、まずは「特許とは」から丁寧に教えて頂けたことは非常にありがたかったです。志賀事務所の教育体制は、上司やチームリーダーに直接添削してもらいながら実務を覚えていくスタイルですので、初心者の方も安心して取り組めるところがいいですね。入所して10年以上が経ちますが、実務で悩み事や困り事があれば、今でも当時の上司に相談することもあります。何かあればいつでも誰かが手を差し伸べてくれる事務所だからこそ、所員みんながのびのびと安心して仕事をできているのだなと実感しています。
- 子育て世代から見た志賀事務所の魅力を教えてください
- 仕事と子育ての両立を後押しする充実した制度。平等に成長のチャンスを与えてくれる
-
志賀事務所は、出産前は通院休暇や妊娠中の通勤緩和を目的とした時差出勤制度、産後は時短制度や子の看護休暇制度など、子育て中の所員に心強い制度が多く整っています。制度があっても使えないと意味がないのですが、当所ではむしろ「使ってください!」と連絡が来るくらい制度利用に対する意識や理解が高いと感じます。
そして、母親だからといってできないことはない、と思わせてくれる事務所です。子育て中だからといって変に気を遣われることもなく、みな平等に成長のチャンスを与えてくれる雰囲気や環境が整っていると感じます。実際、私の周りにも、日々奮闘しながらも元気に活躍されている同僚や先輩がたくさんいらっしゃいます。私もその一人となれるよう、今後も実務のスキルを磨きながら、事務所に貢献していけたらと思います。
