セミナー内容
弊所の書籍「競争力を高める特許調査分析 ~つながる特許調査分析~」を解説するセミナーシリーズです。
第12回では、「第3章第3節 発明発掘とつながる動向調査」について説明します。自身や他者の技術や特許について把握する動向調査を実施し、その結果を分析して、製品やサービス開発、研究開発のターゲットを決定する。その際に、発明発掘スキームがある。この発明発掘とつながる動向調査や、ターゲット領域の設定手法について紹介いたします。
本書の下記テーマについての説明
- 動向調査で何がわかるか
- 発明発掘手段はどのように実施するか
セミナー内容
- 動向調査の目的
- 発明発掘手段の進め方
※動向調査の結果から、製品・サービス開発のターゲットを設定される方、発明の創出を漏れなくしたい方など、様々な方のご参加をお待ちしています。
- お申込み手続きを完了後すぐに本セミナーの参加URLを、no-reply@zoom.usのメールアドレスからお送りいたします。メールの受信フィルター等を設定されている方は、事前にno-reply@zoom.usからメールを受信できるよう設定をお願いいたします。
- 資料の事前配布は行いません。ご参加いただいた方には、セミナー終了後に資料をメールにてお送りいたします。
- セミナーの最後には時間の許す範囲で質疑応答の時間を設ける予定です。
- 同業他社および個人の方のご参加は、お断りさせて頂く場合がございます。
- 複数名のお申込については、1名ずつのご入力・お申込をお願いいたします。